CONTEMTS RIREKI PROFILE BLOG KISEKI SHALOCKMEMO WRITER SERIES SERIES_EN
Amazon 7net honto Kinokuniya PAPYLESS Fiction DB Fantastic fiction BUNKO TRANS
Google Last Update 2017/01/10


斜麓駆(シャロック)プロフィール

ロマンスは危険の軌跡
中学時代 SFに目覚める(バロウズの大ファン)
高校時代 友人とSF研究会結成(ファンジンを1号発行)。「火星シリーズ」「金星シリーズ」「ペルシダーシリーズ」を読破。
大学時代 合唱活動,民族舞踊のかたわら文芸部に所属。卒業論文は「山伏神楽の研究」。構造主義を独学。
20代 中国古典文学に目覚める。あわせて陳瞬臣の推理小説,司馬遼太郎の随筆に開眼。
30代 ミステリに目覚める。雑誌EQ,早川ミステリマガジン・ポケミスを収集
40代 パソコン通信nifty serve のFSUIRIフォーラムにのめり込む。西尾忠久先生の影響を受け,3F小説を収集。
後半,ロマンス小説に目覚め現在に至る。
50代 ハーレクイン・ロマンスを含めたロマンス小説を中心に収集。
60代 韓流ドラマ・映画を中心に視聴(blog-2に記録)












2003年8月にHPを開設。
●2003年9月2日読了分〜2004年12月9日読了分(約15ヶ月)で100冊(30,865頁),のべ作家38人を達成。月平均6.7冊(2,057.7頁),作家数2.5人。

2004年9月から月間読書歴 “ただいま読書中 Now on Reading” 開始。
●2005年は年間130冊28,546p読了。
2006年8月,ブログRomance_in_Danger開始。Now On Reading廃止。
●2006年は年間104冊30,786p読了。(月平均8.7冊,1日平均84頁)
●2007年は年間77冊25,525p読了。(月平均6.42冊,1日平均70頁)
●2008年は年間43冊14,832p読了。(月平均3.58冊,1日平均40頁)

2008年8月 HP開設6年目に突入。
2008年9月 Blog=NowReading(ロマンスは危険=軌跡)をFC2に開始。
2009年7月17日 BK1の書評の鉄人に選出される。
書評の鉄人
新鉄人誕生! “斜麓駆”さん
“斜麓駆”さんはロマンス小説を中心に書評を書かれている方です。作品の読みどころを鋭く押さえ、わかりやすく伝えてくれます。評価の仕方が具体的で明確なので、購入のガイドとしてとても役立ちます。あらすじの紹介も巧みです。
(オススメ:文芸書担当者)

第189回は“斜麓駆”さん。ロマンス小説を中心に書評を書かれている方です。一冊一冊を慈しむかのような、感情のこもった筆致に魅せられます。
書評の鉄人列伝 第189回 “斜麓駆”さん
“斜麓駆”さんからのコメント
ただただ,読書好き! という人が結構多いと思います。わたしもその一人です。でも,せっかく読むのなら,読後にひとしお感動の余韻に浸れるモノを読みたいですよね。
 ロマンス小説は必ずハッピー・エンドです。ハッピー・エンドがわかっていても,そこに至るまでのカタルシスを味わえる,そう,水戸黄門のような効果を得られる「癒し」に至る読書。たくさんのストレスを抱えた方に,ロマンス小説をオススメしたいです。
“斜麓駆”さんの自己紹介
 SF,ミステリと夢中になるものを経由して,今はひたすらロマンス小説を手にしています。わたしの読書時間は主に朝5時から6時半までの90分。月5から10冊です。
“斜麓駆”さんのサイト
「ロマンスは危険」
「Romance_in_Danger」
「ロマンスは危険=軌跡(Now Reading)」
●2009年は年間72冊25,955p読了(月平均6冊,1日平均71頁)
2010年8月開設7年目に突入。
●月末で読了冊数571冊。
●2010年は年間60冊23,326pを読了(月平均5冊,1日平均63.9頁)
●2011年3月11日東日本大震災により被害(4月7日再度被害)
2011年8月HP開設8年目に突入。
●2011年は年間62冊20,437pを読了(月平均5.2冊,1日平均56頁)
●2012年は年間32冊11,738pを読了(月平均2.6冊,1日平均32頁):家族の闘病と死など多くの困難があり,読書量が最も少ない年になった。
●2013年は年間33冊7,962pを読了(月平均2.75冊,1日平均21.8頁):韓流ドラマの視聴時間が大幅に増加し,購入冊数も大幅に減少したため,読書量が2年前の半分以下に減っている。
2013年8月でHP開設10年経過。
●2014年は年間108冊18,345pを読了(月平均9冊,一日平均50.3頁):ハーレクイン新書版の読了が多く,冊数は過去10年間で最大となった。ページ数はさほど伸びなかったものの,3年前の水準まで戻ってきた。 2015年7月25日SHALOCKMEMO1000冊達成。2003年9月2日以来11年10ヶ月で1000冊読了。(約4050日で1000冊 4日で1冊ペース)
●2015年は年間309冊59,795頁を読了(月平均25.75冊,1日平均163.8頁):年間読了冊数,頁数とも過去最高。
●2016年は年間265冊51,164頁を読了(月平均22.08冊,一日平均139.8頁):昨年より50冊ほど少ないものの,それでも第2位。
カウンター:2005年3月28日5,000,4月28日6,000,5月26日7,000,6月19日8,000,7月16日9,000,8月15日10,000,9月17日11,000,10月21日12,000,11月25日13,000,12月29日14,000,2006年1月30日15,000,2月28日16,000,4月2日17,000,5月6日18,000,6月9日19,000,7月14日20,000,2007年12月23日(日)30,000。2008年12月12日(金)35,000,2009年5月6日(水)37,500,6月6日(土)38,000,8月1日(土)39,000,9月26日(土)40,000,10月23日(金)40,500,11月28日(土)41,000,2010年1月3日41,500,2月10日42,000,3月16日42,500,4月17日43,000,5月21日43,500,6月20日44,000,7月19日44,500,8月16日45,000,9月12日45,500,10月12日46,000,12月11日47,000。2011年1月12日47,500,2月11日48,000,4月18日49,000,6月23日50,000,7月27日50,500,8月26日51,000,9月29日51,500,11月19日52,000,12月15日52,500,2012年1月30日53,000,2012年3月2日53,500,4月2日54.000,5月4日54,500,6月4日55,000,7月7日55,500,8月11日56,000,9月8日56,500、12月30日58,000,2013年3月3日58,500。
2005年6月に読了160冊を22ヶ月で達成。150冊の軌跡を完成。月平均7.2冊。作家数のべ72人。7月3日"SHALOCKMEMO150冊の軌跡”をアップ。2005年8月13日SHALOCKMEMO=KISEKIと改称。
2013年3月 HP開設から10年目で@niftyからSo-netへプロバイダ移行。shalock.comのサーバを建てる。
 (3月2日ブログ移行。3月6日HP移行。カウンター廃止)
2013年10月 blog-2「ロマンスは危険=軌跡」を読書記録からテレビビデオ視聴記録に改編
2016年12月10日 韓流ボタン停止/Blog2停止

SHALOCKMEMOの軌跡
2005年09月25日/SHALOCKMEMO=200冊
2006年02月16日/SHALOCKMEMO=250冊
2006年09月07日/SHALOCKMEMO=300冊
2007年01月29日/SHALOCKMEMO=350冊
2007年09月27日/SHALOCKMEMO=400冊
2008年11月26日/SHALOCKMEMO=450冊
2009年07月25日/SHALOCKMEMO=500冊
2010年04月24日/SHALOCKMEMO=550冊
2011年02月03日/SHALOCKMEMO=600冊
2011年12月15日/SHALOCKMEMO=650冊
2013年05月25日/SHALOCKMEMO=700冊
2014年08月03日/SHALOCKMEMO=750冊
2014年11月29日/SHALOCKMEMO=800冊
2015年02月18日/SHALOCKMEMO=850冊
2015年04月26日/SHALOCKMEMO=900冊
2015年06月16日/SHALOCKMEMO=950冊
2015年07月25日/SHALOCKMEMO=1000冊
2015年09月19日/SHALOCKMEMO=1050冊
2015年12月01日/SHALOCKMEMO=1100冊
2016年01月23日/SHALOCKMEMO=1150冊
2016年03月19日/SHALOCKMEMO=1200冊
2016年05月26日/SHALOCKMEMO=1250冊
2016年07月21日/SHALOCKMEMO=1300冊
2016年10月03日/SHALOCKMEMO=1350冊
2017年01月10日/SHALOCKMEMO=1400冊



ロマンス関連WebLinks
Romance Cottage Romance Wiki Fiction DB 国立国会図書館サーチ Fantastic Fiction
Reusable Cover Art in Historical Novels goodreads SISTERS IN CRIME WRITERSPACE

CONTEMTS RIREKI PROFILE BLOG KISEKI SHALOCKMEMO WRITER SERIES SERIES_EN
Amazon 7net honto Kinokuniya PAPYLESS Fiction DB Fantastic fiction BUNKO TRANS